No.2石川
九谷焼人間国宝作品、厳選作家作品、名窯商品等、九谷焼全般を展示販売します。ぜひお立ち寄り下さい。
No.3滋賀
工房 まんざん窯
積み木のように使用可能な器です。
No.4熊本
ASOYAKI(南阿蘇焼窯元)
初出展になります。Made in ASOの器
No.5,6三重
三重県四日市市に拠点を置く窯元。食卓の器や土鍋、耐熱食器、植木鉢などを製造、販売しています。
No.7福井
黒越前 榮山窯 大久保 榮
薪窯焼成(自然釉焼締)器に茶青緑黒の発色が出る。
No.8福岡
名前の通り器に対し自分流の表現を作品にねり込み、時代の流れと共に今までにない技法を駆使した作品です。
No.19佐賀
伝統的な鍋島焼と新しく取り組んでいる虹彩磁の器や香炉を、姫路初出展の冬山窯より皆様にお届けします。
No.20佐賀
初めて出展しました。泰仙窯です。1点1点楽しく製作した作品で笑顔になって頂けたら嬉しいです。
No.21京都
京都のうつわやです。ちょっとくて可愛い、気分が上がる器をご紹介いたします。
No.22宮崎
唐木戸陶苑 ポタリーKARA
軽くて明るい色合いの器です。
No.23福岡
日常食器を中心に、陶箱、花器など作っています。染付け、赤絵をほどこした楽しい器です
No.24岐阜
斎木 ゆうじ
ナイトブルーの器を中心に製作しています。・ナイトブルー・夜になる間際の青から黒に変わる空の色をイメージしました。
No.28佐賀
何事にも動じず何人にも左右されず大いなる自然の流れを身体で感じ日々是、ケセラセラと、、、、
No.30大分
陣屋陶芸窯 陶工 髙田竜介
焼き物で作れるものイロイロ、創意工夫で作ってます!
No.31岡山
備前長船須恵窯 入江恒旨
備前焼の特徴である胡麻が掛った香炉です
No.32滋賀
信楽 灰塚窯
私の志野焼茶碗、ぐい呑み、信楽焼花器、茶碗を見てください。今年82歳頑張ってます。
No.33滋賀
みんなみんなのパクパクすくすくオーエン♪こども食器・家庭食器・介護食器まで♪
No.34岐阜
オリジナル朱赤絵とブルーの使い易い手造りの器のお店
No.35岐阜
土岐美濃焼工芸会 ・ 宗山窯
皿、鉢、マグカップ、花入、人形他
No.36岐阜
使う人が楽しくなる様な器を制作しています。
No.37岐阜
粉引を中心とした日常食器を制作しております。
No.38愛知
織部・黄瀬戸の釉薬の大皿から小皿・鉢・湯呑・酒器・花入などを展示します。どうぞ御高覧下さい。
No.39栃木
栃木県【益子焼】あおい器「碧海」「人にやさしい陶器」をテーマに日常生活雑器を中心に作陶しています。
No.40岐阜
織部や粉引を中心に、ハレの日から日常使いまで、幅広く使っていただけるモダンなうつわ作りをしています。
No.41岐阜
土岐美濃焼工芸会 ・ 竜仙窯
皿、鉢、マグカップ、花入、人形他
No.42岐阜
土岐美濃焼工芸会 ・ 丹山窯
和食器など
No.43岐阜
土岐美濃焼工芸会 ・ 朱山窯
愛嬌のある可愛い人形が沢山お待ちしております。
No.44京都
朝陽窯・聲山窯
初めての参加となりますが、皆様に楽しんで頂ける様、作品を充実させて参りますので、是非ご覧下さい。
No.45滋賀
花映りの良い花器を目指して作陶しています。
No.46山口
萩焼を楽しもう!! 日々の暮らしの中で気軽に楽しめる普段使いの萩焼の器を創作・販売しています。
No.47長崎
現代の暮らしに合う器を求めて心を込めて作陶しています。手仕事の技、人の温もりを感じて頂けたら幸いです
No.48滋賀
くらしの器ヒノミガマですよろしくお願いします
No.49北海道
オリジナルの青い釉薬で手作りの器を作っています。お酒が好きなので酒器などが多いです。
No.50福岡
いつもの食卓がもっと楽しくなるような器を制作しています。お気に入りを探しにぜひお越しください!
No.51佐賀
有田焼 花器の花泉窯
手づくりの花器を専門に作陶しております。日用食器、植木鉢等もありますので、お気軽にお寄り下さい。
No.52滋賀
工房 まるな
料理を主体とした器を作っています。焼成温度も上げ、丈夫で汚れにくい焼き物を心がけています。
No.53新潟
美野里焼
独自に開発した和紙を使った焼き物とオリジナルのねこのキャラクターを描いた陶器
No.54佐賀
染付や色絵の器を全て手描きで制作。伝統をベースにしながらモダンさを感じるデザインを心がけています。
No.55山梨
遊春窯の赤い器は6回の焼成により生まれる深い血赤珊瑚のような赤が特徴です。
No.56岐阜
美濃古染付 菊石窯
1つ1つ手作り手描きで作陶しております。米碗、湯呑、マグカップ、お皿大中小、ペンダントなど色々です。
No.57滋賀
食器を中心に、フラワーベース創作陶器等、土味を生かした製品を多数作っています。ご来店お待ちしております
No.58岐阜
明治より薄づくりの磁器の器をつくっています。飲み口の良さや透け感をお楽しみ下さい。
No.59福岡
粉引の器を中心に黒い器、耐熱陶器等の日用雑器を制作してます。こんなのがあったらいいなと思う器達。
No.60京都
京七宝 .七彩工房
七宝焼の絵画を制作、額装して販売しています。
No.61岐阜
土岐土器屋
楽しく会話がはずむ中に、いつも脇役で気楽に使ってもらえるような食器を用意しています。
No.62岡山
備前焼 丸山窯
登窯で16日、赤松で焼き上げました。親子二人の伝統の備前焼で、毎日使う使い易さと美しさを追求した器
No.63佐賀
姫路初出展 日常の中に瑠璃の器を。坂本窯陶工房の奥深い瑠璃と染付の世界をお楽しみください。
No.64長崎
優しく柔らかい雰囲気のオリジナル唐子と草花絵 丈夫で使い易い器です。全て手描きで丁寧に制作してます。
No.65岐阜
じゅん陶房
自然の素材を使い粉引刷毛目等で土の質感を残した風合いと料理を引き立てる器を制作しています。
No.67大阪
うつわの翔山
姫路初出展 うつわの翔山よろしくお願いします
No.68宮崎
宮崎県延岡市で、織部、辰砂、黄瀬戸を中心に生活雑器やオブジェを製作しています。
No.69岡山
様々な個性ある作品を通じ、透明であたたかい愛の風、癒しの心をお届けしたいと願っています
No.70岡山
備前焼 若宮窯 太田 富夫
食器を中心に、作家のオリジナル商品もお客様に見てもらいます
No.71熊本
直火・オーブン対応の器、ごはん鍋、スープポット等。〝豊かな暮らしの提案〟をテーマに作陶しています
No.72福岡
「料理の背景としての器作り」をコンセプトに落ち着いた雰囲気の作品を福岡県にて製作しております。
No.73滋賀
秀炎窯
茶碗、水指、花器、珈琲カップ、皿、etc
No.74岐阜
ちふる窯は自然の材料が出す発色を生かしたモダンで暮らしにより添う器を制作しています。
No.75山口
生活にマッチした、リーズナブルな萩焼です。
No.76長崎
普段使いに適した器とアイデアいっぱいの食卓小物で毎日の食事が楽しくなればいいなと願って日々作陶に励んでおります。
No.77福岡
クレイワークYasu
オリジナルデザインの洋風陶器を作っています。ネコのデザインを中心にティーポットランプ、カップ、お皿等々。
No.78宮崎
とみ徳
植物の根の事を考えた植木鉢を作っています。根腐れを起こさない植木鉢です。一度試してみて下さい。
No.79奈良
身近に咲く野の花を日本画や京友禅のイメージで絵付けをしています。使いやすさにこだわり制作しています。
No.80岐阜
美濃焼 壽泉窯 安藤 寛泰
結晶釉を使用した器を制作しています。
No.81長崎
個性の違う女性2人の作品です。陶人形、花器、器など作っています。手に取ってお気に入りを見つけて下さい。
No.82愛知
白峰園
白峰園4代目、臼井隆夫。良い器、作ってます!
No.83愛知
陶器でできた動物や干支の置物を制作しております。
No.84愛知
せと焼窯元 やまなか
日々の生活がホットするような又使い込むほど味わいのでる和食器を制作しています
No.85福岡
伝統技法と現代のセンスを融合させた器が並ぶ。使う人を想ってデザインされた模様や優しい色合いが人気。
No.86長崎
土の温もりと、手作りに心がけて、日夜創作に励んでます
No.87京都
京焼の手法で一つ一つ手作りで製作しています。彩のある食卓の一助になれたらと思います。
No.121佐賀
鍋島焼の伝統柄を現代の日用食器に再現したオリジナルの作品を用意して参りました。